注目の投稿

【日本】 Amazon(アマゾン)で購入された中国製の欠陥商品に起因する事故・トラブル、「販売元」に注意!

Amazonで購入された中国製の製品について、「販売元」が中国であるとき、もし製品に欠陥があって、ケガをしたり、他の家財を壊してしまったり、そのような事故やトラブルが起こったら、いったいどうすればよいのでしょうか?

2020年9月25日金曜日

9月第4週:①外国企業も中国の法令を遵守?、②Wechat改めWeCom

今週のキーワード:
信頼できないエンティティリスト規定、電子ラベル、最新入国公告


新聞でも「外資ブラックリスト制度」と言われている中国語版エンティティリスト、
「信頼できないエンティティ(Unreliable Entity List)」が話題です。
中国政府は、普通の法令遵守している会社は大丈夫だと言っていますが、
「中国の」法令を遵守することを外国の会社に求めているわけですから、
なかなか難しいところもありそうです。

WechatTikTokの件、
アメリカでは920日からWechatAppストアに載せられなくなったので、
テンセントは互換性のあるWeComというアプリを新たに作って、
それがWechatとつながるようにしたようです。
本当に「中国らしい」話題が尽きないなと思っております。


0 件のコメント:

コメントを投稿