注目の投稿

【日本】 Amazon(アマゾン)で購入された中国製の欠陥商品に起因する事故・トラブル、「販売元」に注意!

(※ 近時、モバイルバッテリーの出火の危険が話題になっていますが、それ以外の機器でもリチウムイオン電池が使われているものは危険ですので、十分に気をつけてお使いください。) Amazonで購入された中国製の製品について、「販売元」が中国であるとき、もし製品に欠陥があって、ケガをした...

2020年10月2日金曜日

9月第5週:①新聞記事のタイトルは難解、②国有企業は子会社を救済しない、③お知らせ(次週休載)

今週のキーワード:
上海外商投資条例、法律適用基準の統一、在庫商品が「蒸発」


在庫商品が行方不明になる事件は中国ではよく起こるので紹介しました。
その記事のタイトルが難解でして、
3つの会社がそれぞれの言い分を述べて責任逃れをしているのをとらえて
「羅生門」と表現しているのですが、逆に分かりづらいですね。
芥川小説の方なのか黒沢映画の方なのかは不明です。

日本の新聞でですが、
中国の国有企業は子会社を救済しないという話題が少し取り上げられていました。
「国有企業だから安心」ということはありませんので、
来週以降、その方面の情報も見ておきたいと思います。


なお、中国国慶節休暇のため、来週配信分(10月第1週分)は休載予定です。
あらかじめご了承ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿