注目の投稿

【日本の話題】家主や管理会社が賃借人を違法に立ち退かせた場合の賠償義務

以前から様々な場でご紹介しているのですが、日本の不動産賃貸借に関する制度は、中国の人たちから見ると非常に特殊です。しかも、そのことに気付いていないまま過ごしている方々も多く、いつも不思議に感じています。 今回話題になっているのは東京都板橋区のマンションの一件ですが、1年ほど前には...

2025年2月10日月曜日

【雑感】中古設備の中国国内での売却と、安全保障貿易管理

昨夜放送された「NHKスペシャル 臨界世界 -ON THE EDGE- 中国のハゲタカたち」で、中古設備の買取・販売業者の方のお話が出てきていました。
なんとなく見ていましたが、個人的に、単純に番組として見ておもしろく拝見できるものだったと思います。
NHK+でも2月16日までオンデマンドで配信されているようです。
https://plus.nhk.jp/

日系企業が撤退に伴って設備を処分する場面はもちろん、下請先の倒産や移転、取引先の廃業・操業停止、債権回収など、多くの場面で設備を確保しに行かなければならない場面があります。
場合によっては、経産省への手続が必要な場合もあります。
(参考:経済産業省・安全保障貿易管理Webサイト
現地の状況を少しイメージすると、対応や対策を考えるときに役に立つ部分もありそうに思います。気軽に見れるわりに参考になるところも多いと思いましたので、貴重な余暇の時間を割いていただく価値のある番組かと思います。もし機会がありましたら。


0 件のコメント:

コメントを投稿