注目の投稿

【日本の話題】家主や管理会社が賃借人を違法に立ち退かせた場合の賠償義務

以前から様々な場でご紹介しているのですが、日本の不動産賃貸借に関する制度は、中国の人たちから見ると非常に特殊です。しかも、そのことに気付いていないまま過ごしている方々も多く、いつも不思議に感じています。 今回話題になっているのは東京都板橋区のマンションの一件ですが、1年ほど前には...

2020年10月23日金曜日

10月第3週:①雇用シェアリング、②医療業界の賄賂防止の新ルール

今週のキーワード:
特許法改正、製薬企業の贈賄、「携帯電話番号+認証コード」脆弱性事件


先週の資料に掲載した件ですが、
「従業員シェアリング」に関する通知が出ておりまして、
これまでグレーだったグループ会社や取引先との一時的な人員の融通などについても
違法な労務派遣ではなく適法に実施できる選択肢が増えました。
ただ、手続がとても煩瑣ですので、従来どおり、
業務委託形態で実施する方が便利な気もしています。
中国現地の拠点の人事・総務担当者には知っておいていただきたいマメ知識として、ご参考まで。

中国の医薬業界の賄賂防止のために、
医師に面談するMR(医療情報担当者)が販売に関する活動をしてはならないという話題がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿