注目の投稿

【日本】 Amazon(アマゾン)で購入された中国製の欠陥商品に起因する事故・トラブル、「販売元」に注意!

Amazonで購入された中国製の製品について、「販売元」が中国であるとき、もし製品に欠陥があって、ケガをしたり、他の家財を壊してしまったり、そのような事故やトラブルが起こったら、いったいどうすればよいのでしょうか?

2023年1月10日火曜日

1月第1週:①対外貿易経営者届出の廃止、②入国する外国人に関する措置、③小規模納税人の減免税に関する公告

①対外貿易経営者届出の廃止

《対外貿易法》第9条を削除します、という改正決定が年末に出ていました。
第9条というのは、対外貿易経営者の備案登記手続についての条文ですので、この備案制度は廃止になるようです。
中国企業の英語社名の確認のためにこの備案登記表を確認していたところ、今後は英文名称はどの書類で確認するのか気になりました。

②入国する外国人に関する措置

本日(1月10日)一部報道で、中国が日本と韓国でのビザ発給を暫定的に停止したとの情報が出ていました。先ほど在中国日本大使館のお知らせにも掲載されていることが確認できました。
日本の水際規制(1月8日から中国からの入国時にPCR検査証明書の提示を求める。下記URL参照)に対応して中国側でも日本からの入国にPCR検査証明書が必要になることは予想していましたが、それを超えてもしビザ発給そのものが停止されるとすれば、対等な措置というよりは「倍返し」のようにも思えます。

③小規模納税人の減免税に関する公告

月の売上が10万元に満たないような零細事業者については増値税が免税になるなど、2023年の小規模納税人に関する減免税の処理に関する公告が出ていました。
小規模納税人が減免税を放棄して増値税専用発票を発行することもできること等の説明もあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿